ここではShakuScoreで処理されるMusicXML要素をmusescoreを例に説明します。
要素のmusescore表示(1)、要素のShakuScore表示(1)、要素のmusescore表示(2)、要素のShakuScore表示(2)に要素のmusescoreとShakuScoreでの表示例を対応させて示します。ここにリストされていない要素はShakuScoreでは無視されます。
以下に、要素毎に説明します。
装飾音符
装飾音符はノートの前側にあるもののみサポート。装飾音符の音価(音の長さ)にかかわらずShakuScoreでは16分音符で表示します。複数の装飾音符が連続する場合もサポートされます。装飾音符上のスラー記号はアーティキュレーションも通常ノートと同様に扱われます。
拍子記号
Cは4/4と”Cに縦線”は2/2と表示されます。その他は五線譜の場合と同様にn/mと表示されます。
縦線
一重線、二重線、破線、細線、太線、リピートマークをサポートしています。細かい破線その他はサポートされません。
線
スラー、タイ、クレッシェンド、デクレッシェンド、数字付き括弧をサポート。
グリッサンド
ブレス
ブレス記号 記譜スタイルや方向によって異なった表示がされます。
アーティキュレーション
フェルマータ、スフォルツァンド、スタッカート、スカッカーティシモ、テヌート、トリルをサポート。
強弱記号
ppp, pp, p, mp, mf, f, ff, fff, fpをサポート。
反復記号
%、セーニョ、コーダ、Fine、To Coda、D.C.、D.C.al Fine、D.C. al Coda、D.S. al Fine、D.S.をサポート。これらは移動編集ができません。
テキスト
タイトル、サブタイトル、作曲者、作詞者、コピーライト これらはインポート時にヘッダー領域内の所定の場所に規定のフォント・サイズで表示されます。これらは移動とフォントとサイズの変更が可能です。
譜表テキスト、リハーサルマーク、歌詞 これらは移動が可能です。歌詞のフォントとサイズはパート設定画面より行えます。
サポートされない要素
和音:和音はサポートされず、最低音のみ表示されます。
声部:声部は第一声部のみ表示されます。